高断熱・高気密 airtight and high thermal insulation
高断熱・高気密の秘密は断熱材
「高断熱化」「高気密化」することは、目的ではなく健康で快適な生活をするためのステップであるといえます。
住む人の健康と快適さを守るために、適正な温度と湿度、クリーンな空気が保たれなければならず、
そのために、建物構造の「高断熱化」「高気密化」が必要不可欠です。

独自に開発した高性能ウレタンパネル
「FPの家」の最大の特徴は、断熱材として、独自に開発したウレタンパネルを採用していることです。生産工場での製造過程では、木枠パネルにウレタンをプレス機で圧力をかけて注入発泡し、製品化します。このように圧力をかけることで、密度の高い硬質ウレタンとなりさらにウレタン樹脂成分が木枠と密着し、パネルと木枠が一体となって強さが高まります。
FPパネルの断熱力は4.37
断熱力(熱抵抗)=使われる断熱材の厚さを熱伝導率で割った数値です。数値が高い程、断熱力があります。実際の硬化を比較する際に用いられます。 標準で105mmのウレタン断熱パネルを使用する「FPの家」の断熱力は4.37。他の工法と比べても高い数値を示していることがわかります。
他工法との断熱力の比較
※数値はグラスウール、ロックウールはJIS A9521より引用、ポリスチレンフォームはJIS A9511より引用、硬質ウレタンはJIS A9511より硬質ウレタン2号を引用
他工法との断熱力の比較

ウレタンフォームの熱伝導率 0.024w/㎡k
パネルに使われている硬質ウレタンフォームの断熱性能を表す「熱伝導率」は0.024W/mK以下で、断熱材としては最高レベルに近いものです。
熱伝導率とは
熱伝導率とは物体の持つ熱の伝わりやすさを表したもの。数値が小さいほど断熱性が高くなります。

「FPの家」外皮平均熱貫流率(UA値)
0.43w/㎡k <最高値:0.25w/㎡k>
住宅内部の熱は窓や屋根など家全体から逃げています。各部位から逃げる熱損失量を合計し、外気に接している部位の面積で割ったものが「外皮平均熱貫流率(UA値)」です。
UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高くなります。
「FPの家」では全棟でUA値計算を行い、その平均値は0.43w/㎡k。
断熱性の高い設計を徹底し、高性能を実証しています。

住宅の気密性を表す数値(C値)
「FPの家」相当隙間面積0.44㎠/㎡
<最高値:0.14㎠/㎡>
住宅の気密性とは、バケツから水が漏れるのと同様に、家からどれだけ空気が漏れるかを表す性能のことです。つまり、住宅にあいた隙間がどれくらいあるかを数値で表したものが気密性で、これは「相当隙間面積(C値)」を実測することで比較できます。
気密性に配慮していない一般の住宅
1㎡当たりの隙間が9~10c㎡程度
FPの家
1㎡当たりの隙間実測平均で0.44c㎡の「FPの家」はそのおよそ20分の1。気密性の高さを実証しています。

気密化の方法
FP工法の場合、工場で製作された断熱パネル(FPパネル)を現場で組み立てますので、断熱・気密の性能面でも、均一性が高く品質が維持できやすいといえます。 FPパネルそのものに気密性がある為、現場では、パネル相互(または構造体)との接合部の処理をすることによって気密施工が完了します。シール材は長期間隙間が出ない耐久性の高いものを使用します。