FPの家

人が、あたたかい。

家の性能を見える化

燃費で家の性能を比べてみよう

車の性能は燃費で比較できるけど、家は何で比較すればいいんだろう?

家を建てようと考えた時、あなたはどんな家をどんな基準で選ばれますか?広くて明るいリビング、素敵な外観、憧れのキッチンなど、まさに思いは人それぞれでしょう。しかし、建てる際の価格も、建てた後にかかるランニングコストを左右する性能も見えにくい住宅を比較検討することは容易ではありません。
車を購入しようとする時も、デザインや走行性能、安全性、価格等を比較検討すると思います。地球温暖化でC02排出量削減が叫ばれる中、リッター何km走るかという燃費性能を各メーカーが競い合っていますが、車選びの際のわかりやすい判断基準と言えます。

これからは、住まいも燃費で選ぶ時代。
「FPの家」にはその価値がある。

エコカーに乗り換える人が年々増えています。一般のガソリン車に比べて購入価格は割高になるハイブリットや電気自動車。それでも人気なのはなぜでしょうか?一回あたりの給油ではそれほど気にならないガソリン代も、毎月、年間、そして今後数年間乗り続けることを考えると、その省エネ効果は無視できず一ヶ月2万円、年間24万円としても、その3割程度カットできるとしたら大きな節約につながります。住まいも同様ですが、むしろ車よりもさらに長く使いつづけることを前提として購入するはず。一歩進んだ本当の省エネ住宅「FPの家」には、その価値があります。

住まいも燃費で選ぶ時代

「FPの家」ユーザー宅。年間光熱費実測調査、その結果は?

「FPの家」に暮らすユーザー3組の家庭での1年間の光熱費を実際に測定した結果です。ひとくちに「電力消費量」と言っても、その数値結果は家族構成、住宅の広さ、冷暖房設備や稼働状況などによって異なってきます。ここでは3家族をサンプルに、毎月および年間での電気代やガス代等の光熱費を算出。暮らし方や環境、条件の違う3組の結果を「FPの家」の実力を示すテストケースとして参考にご覧ください。

  • I様邸の光熱費

    電気+ガス

    毎月 平均 12,215
    年間 146,587

    ●家族構成:大人3名
    ●住居形態:戸建(2階建、床面積50坪)
    ●電気+ガス(給湯、コンロ)併用
    ●冷暖房:エアコン・全館間欠運転、パッシブ型生活(グリーンカーテン、真夏間通風、冬日射取得)

  • W様邸の光熱費

    電気のみ

    毎月 平均 13,540
    年間 162,580

    ●家族構成:大人2名・子供2名
    ●住居形態:戸建(2階建、床面積29.43坪)
    ●オール電化(エコキュート)
    ●冷暖房:エアコン・全館24時間連続運転

  • M様邸の光熱費

    電気のみ

    毎月 平均 8,240
    年間 98,900

    ●家族構成:大人2名・子供2名
    ●住居形態:戸建(2階建、床面積30坪)
    ●オール電化(エコキュート)
    ●冷暖房:エアコン・全館24時間連続運転

省エネ基準が改正され、家庭で使われるエネルギー消費量に基準が設けられました

平成25年10月1日、新しい住宅向け省エネ基準が施行されました(平成25年基準)。14年ぶりの大改正となった今回は、住宅の断熱性能の基準の他に一次エネルギー消費量の基準が新たに設けられました。

  • 断熱性能の基準
  • エネルギー消費の基準

また、断熱性能の基準がQ値(熱損失係数)からUA値(外皮平均熱貫流率)に変わりました。さらに家庭で消費されるすべてのエネルギー消費量の合計が基準の対象となりました。

  • UA値:外皮平均熱貫流率

    外皮平均熱貫流率

    ●建物から逃げる熱の量を表します。
    ●値が小さいほど省エネ性能が高くなります。
    ※換気等による熱損失は含めない。

  • η値:冷房期の平均日射熱取得量

    冷房期の平均日射熱取得量

    ●夏に太陽の日射量がどの位入るかを表します。
    ●値が小さいほど冷房効率が高くなります。

相殺
相殺

一次エネルギー消費量とは?

家庭で消費されるエネルギーのもととなっているのが、化石燃料や原子力、水力などの自然から得られるエネルギーであり、これらを一次エネルギーと呼びます。一方、電気や灯油、ガス等の家庭で使われるエネルギーのことを二次エネルギーといいますが、新しい省エネ基準では家庭で消費されるエネルギー量を一次エネルギーで表示します。一次エネルギーはJ(ジュール)という単位で表します。

一次エネルギー消費量

住宅の一次エネルギー消費量を計算して評価

省エネ基準で指定されている「一次エネルギー消費量算定用WEBプログラム(住宅用)」を使用し、住宅の一次エネルギー消費量を計算して評価します。
住宅の一次エネルギー消費量により☆の数で表し、省エネ度の目安とする取り組みです。目安はありますが、☆三つを取ることが省エネ住宅の最低条件とも言えます。

一次エネルギー消費量を計算して評価

実際の光熱費に換算

わかりづらい一次エネルギー消費量を光熱費に換算してみましょう

「FPの家」 光熱費換算シート

「FPの家」光熱費換算シートは省エネ基準の「一次エネルギー消費量算定プログラム(住宅用)」の計算結果に基き燃費を見える化。建てようとしている家が、国の指針である省エネ基準値に比べてどの程度の性能であるかわかりますので、家づくりの公平な比較ができます。

「FPの家」 光熱費換算シート

建築費にかかるコストと毎月の支出をチェック

300万円を多く借り入れて家の性能をアップさせたとしても、毎月の光熱費が1万円安くなるなら毎月の支出は同じになります。性能アップでずっと快適に暮らせる分お得になると思いませんか?

建築費にかかるコストと毎月の支出をチェック

実際の暖冷房エネルギー消費量の結果を比較

平成25年改正省エネルギー基準と実際の暖冷房エネルギー消費量の結果を比較しました。

暖冷房エネルギー消費量の結果

■建物概要
物件名:NG邸 建築地:茨城県
住宅床面積:1階/114.41㎡ 2階/72.31㎡
延床面積:186.72㎡(56.37坪)
測定期間:2013.4~2014.3
冷暖房設備:エアコン 家族数:6人
東京電力:電化上手

■冷暖房エネルギー消費量の計算と実績(家庭の消費電力量)
・改正省エネルギー基準【基準値】8,146kwh【設計値】5,160kwh
・HEMSによる測定結果【実績値】3,719kwh
[室温設定:暖房期間20~23℃ 冷房期間25~28℃]

暖冷房エネルギー消費量の結果

■建物概要
物件名:TI邸 建築地:岩手県花巻市
住宅床面積:1階/89.43㎡ 2階/19.87㎡(CH:2,100以上)
延床面積:109.30㎡(33.00坪)
測定期間:2012.7.1~2013.6.30
冷暖房設備:電気ヒートポンプ温水パネル+エアコン 家族数:3人
東北電力:やりくりナイト8

■冷暖房エネルギー消費量の計算と実績(家庭の消費電力量)
・改正省エネルギー基準【基準値】10,755kwh【設計値】7,075kwh
・HEMSによる測定結果【実績値】5,259kwh
[室温設定:暖房期間22℃ 冷房期間28℃]

暖冷房エネルギー消費量の結果

■建物概要
物件名:TJ邸 建築地:茨城県
住宅床面積:1階/72.87㎡ 2階/62.93㎡
延床面積:135.80㎡(41.00坪)
測定期間:2013.4~2014.3
冷暖房設備:エアコン 家族数:4人
東京電力:電化上手

■冷暖房エネルギー消費量の計算と実績(家庭の消費電力量)
・改正省エネルギー基準【基準値】6,730kwh【設計値】4,362kwh
・HEMSによる測定結果【実績値】2,461kwh
[室温設定:暖房期間20~23℃ 冷房期間25~28℃]

暖冷房エネルギー消費量の結果

■建物概要
物件名:UK邸 建築地:茨城県
住宅床面積:1階/115.93㎡ 2階/61.27㎡
延床面積:177.20㎡(53.50坪)
測定期間:2013.4~2014.3
冷暖房設備:エアコン 家族数:5人
東京電力:電化上手

■冷暖房エネルギー消費量の計算と実績(家庭の消費電力量)
・改正省エネルギー基準【基準値】8,655kwh【設計値】5,193kwh
・HEMSによる測定結果【実績値】1,570kwh
[室温設定:暖房期間20~23℃ 冷房期間25~28℃]