-
交通事故死の約2倍?!
急激な温度差が引き起こす冬の入浴事故政府広報オンラインによると、入浴中に意識を失い、そのまま浴槽内で溺れて亡くなるという不慮の事故が増加しています。特に65歳以上の高齢者の死亡事故が多く、毎年11月から4月にかけて多く発生しており、厚生労働省人口動態統計(令和3年)では、高齢者の浴槽内での不慮の溺死及び溺水の死亡者数は4,750人で、交通事故死亡者数2,150人のおおよそ2倍になっています。
-
血圧の乱高下で心臓もビックリ
急な温度差による「ヒートショック」

入浴時の事故が多くなる原因の一つは、急な温度差による血圧の急激な変化にあります。急激な温度変化により血圧や脈拍が大きく変動するダメージのことで、心臓や血管に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞、脳卒中などの引き金になることも。例えば冬の浴室の場合、暖房した部屋から暖房していない脱衣所に行って洋服を脱げば、その寒さに血管が縮んで血圧が上がります。浴室が寒ければ、なおのこと。血管はさらに収縮し、血圧は急上昇。そこに熱いシャワーを浴びたり、湯船につかったりすれば、今度は血行がよくなり、血管が拡張して血圧が下がる。このような血圧の乱高下により心臓や血管に負担がかかってしまう現象を【ヒートショック】と言います。
命を守る住まいづくりに大切な
「断熱性能」とは?
日常生活を送る住まいで安心して過ごすために重要なのが【断熱性能】です。寒い外気温を室内に伝えづらく、暖めた空気を外に逃がさない高い断熱性。暖かさを保ち効率の良い暖房を行えるため、省エネにもつながります。
今冬は電気代の値上がりで節電の必要性が高まり、寒い家ではますますヒートショックなどの事故が増える可能性があります。そこで大切になる住宅の断熱性能について、2022年に国の基準が改定され、新たに断熱等級5、6、7が設けられました。
断熱等級についてはコチラの動画をご覧ください

2022年 建築物省エネ法改正で変わる住まい
-
「FPの家」は「命を守る家」
断熱・気密に優れた高性能住宅ヒートショックの発生を防ぎ、どの世代も安心で快適に暮らすことができる「FPの家」。高断熱・高気密・省エネで、夏も冬も室内の温度差が少なく、健康に暮らすことができます。
「なんでも相談会」では、「FPの家」の性能についてはもちろん、家づくりの質問や相談ができます。ぜひ、「なんでも相談会」にお越しください。
完成後の見学はもちろん、完成前の住宅の構造を見学できたり、実際に「FPの家」に住んでいる方へ住み心地を聞くことができるイベントも!
会場によってイベント内容が異なります。また、事前に予約が必要な場合がありますので詳細は各工務店にお問い合わせください。
来場の際はマスクの着用、手の消毒など感染症予防対策にご協力ください。発熱等の症状がある場合は参加をお控えください。
-
構造見学会
完成後には見ることができない建物の内部。構造見学会では、柱や床、配管に至る細部まで見ることができ、「FPの家」が高断熱、高気密、そして経年劣化、地震に強い理由がわかります。参加された方からは「実際に見学会に参加してみないとわからない事がたくさんありました」という声が多く聞かれます。
-
完成見学会
完成見学会といえば、デザインなどの見た目、収納などに注目してしまいますが、「FPの家」ではぜひ、室内の心地良い空気感、部屋間の温度差の少なさを体感してください。暮らしやすさ、住み心地の良さが重要だと気付かされます。
OB施主見学会
引き渡し後も、施主と親密な交流が続くのが地域に密着する工務店のメリット。そのメリットを利用した「OB施主見学会」は、実際に住んでいるご家族から「FPの家」の住み心地を聞くチャンス。施主と「FPの家」ビルダーが良好な信頼関係を築けているからこその貴重な機会です。
オンライン相談
外出してお会いすることが不安な方、お子様を連れての移動が難しい方でも、お手持ちのパソコンやスマホ、タブレットを使用して、自宅に居ながらのご相談も可能です。
(詳細は直接、会員工務店にご確認ください)
他にもこんな相談も受け付けています
相談内容の一例
-
安心の住まいづくり相談
様々な自然災害に耐えた「FPの家」のケースとともに、皆様の構造に対する疑問・質問にお答えいたします。
-
住み心地相談
住み心地は重要な問題ですよね。現在お困りなこと、より快適な住み心地に必要なことなど、ぜひご相談ください。
-
省エネ相談
がまんしない省エネ生活を可能にできる家づくりをご紹介いたします。
-
プラン・間取り相談
趣味が楽しめる家など、家族みんなが快適に過ごせる家づくりのご相談、おまかせください!
「FPの家」の快適な理由がよくわかる動画を
YouTubeで配信中
FPウレタン断熱パネル
-
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会
第15回キッズデザイン賞
-
公益財団法人日本デザイン振興会
2020年度グッドデザイン賞
-
ジャパン・レジリエンス・アワード2020
強靭化大賞「優秀賞」
-
さぁ、「なんでも相談会」に行ってみよう!
お近くの「FPの家」ビルダーで
相談会実施中!スタッフの検温やマスクの着用、手指用アルコール消毒液の準備、予約制など会員工務店ごとに対策を行っております。
詳しくは、各会員工務店サイトにてご確認ください。
-
北海道地区
北海道
-
-
北日本地区
青森・秋田・岩手※東日本地区にも岩手県の一部が掲載されています。
-
-
東日本地区
岩手・山形・宮城・福島※北日本地区にも岩手県の一部が掲載されています。
-
-
北関東地区
栃木・群馬・埼玉
-
-
南関東地区
茨城・東京・千葉・山梨・神奈川
-
-
北信越地区
新潟・長野・富山・石川・福井
-
-
東海地区
岐阜・愛知・静岡・三重
-
-
関西地区
滋賀・京都・兵庫・大阪・奈良・和歌山
-
-
中四国地区
広島・岡山・島根・鳥取・愛媛・香川・高知・徳島
-
-
九州・山口地区
山口・長崎・佐賀・福岡・大分・熊本・宮崎・鹿児島
-
全国「FPの家」ビルダー